こんにちは、りんです🍎🍯
今回はハンガリーの図書館についてご紹介します!
図書館が有料だった😯!
私が利用している図書館は利用料がかかります!日本では県立や市立図書館はもちろん、大学の図書館も無料なので、図書館愛用者としてはかなり驚きました。だた、コストはほとんどかかりません。
いろいろオプションがありますが、
一般的にみんなが利用する、入館だけのパスが年間200ftくらい(100円弱)、本を借りるオプション付きが年間4000ftくらい(1000円ちょっと)です。
学費が無料である分、施設費として少し費用がかかっているのかなと感じました。
大学事情についてはこちら↓
空いてる時間が短い😭!
私が利用している大学近くの図書館は利用可能時間がすごく短いです😯
平日は大体9:00~16:00(あるいはそれより短い)の間しか空いてません。土日祝日はもちろん閉まっています。日本だと大学の図書館にのんびりこもっている人間なので、ショックでした。
寮が学校から遠いため、空きコマの時間を除いてほとんど図書館を利用していません。
みんなカフェに行く!
友達は休憩時間や勉強する時によくカフェに行っているようです。ハンガリー人もコーヒー好きなのだとか。
私はコーヒー飲めない&賑やかな場面で勉強できないのでカフェはあんまり行きません、、、かと言って自宅で勉強できないタイプなので、勉強場所に困ってます、、
早くいい場所見つけたい👀!
観光するだけでも楽しい!
ハンガリーの図書館は、the ヨーロッパ!という感じの素敵な建物が多いです。
日本と図書館とはだいぶ雰囲気が異なるので、観光日数が多い方は図書館で時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
終わり
今回はここまで。では、次のブログでお会いしましょう~!
Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91
URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/
~関連記事はこちら!~