こんにちは、りんです🍎🍯
今回はアウシュビッツ行きのバス&ロッカーをレポートします!
2022年11月2日の情報です。
アウシュビッツにlet's go!💨
ざっとだけ、アウシュビッツへの道のりの解説。
アウシュビッツはポーランドのオシフィエンチムという街にあります。オシフィエンチムはクラクフというポーランドで2番目の都市からバスで2時間弱の場所にあります。
バス
※🇵🇱ポーランドのお金は「ずうぉてぃ」で、ztと表します。名前かわいい、、🙄❣️
・行きのチケットはカウンターで買えた(カード可)。帰りのチケットはバスの運転手から現金で直接買ってと言われたが結局クレカ使えた。(乗るバスによって使えるか変わるの?)
バスの注意点
・クラクフ〜オシフィエンチム(アウシュビッツ)間のバスは、若干タバコ臭い
・渋滞等で時間通りに到着しない可能性高い。今回は10分遅くついた
おまけ〜ほっこりエピソード〜
既に発車したバスに女性が駆け寄ってきて、これまた優しいバス運転手さんが扉を開けた。すると女性は「Thank you, sir. Today is my birthday!☺️ Thank you so much!」と嬉しそうに乗車。社内に響き渡る声だったので誕生日と聞いた乗客がバースデーソングを歌った🎶咄嗟に歌えるのが海外だな〜と思った瞬間です👀
コインロッカー
アウシュビッツ見学では大きい荷物の持ち込みができません。持ち歩くのも重いので、クラクフ駅のコインロッカーを利用することに。
駅のロッカー情報
①クラクフ駅隣のバスステーションにあるコインロッカーはクレカ使える。値段は15zt(450円)と高めの設定。
②クラクフ駅のコインロッカーは現金(コイン)のみ。小ロッカーの場合は8zt(240円)のと安め。小ロッカーでも30Lリュック2つ余裕で入る。
③クラクフ駅やバスステーションの有人預けはものによって値段が異なるが、バック1つで5ztなど。営業時間がある。
結局利用したコインロッカー
・私は、帰りのバスが現金(しかないと思っていた)ので両替した+友達と2人(荷物2つ)なので②クラクフ駅のコインロッカーを利用。
・バスステーションの両替所で換金し、両替所前の両替機でコインをゲット。
最後に
・既存のネット情報以降、物価が高騰しているので全部値段は高くなっていた😅
・アウシュビッツの入場時間30分前めどに到着するのがいい👍🏻
・1人旅なら有人の荷物預けへ、2人以上の旅ならクラクフ駅のコインロッカーの利用がおすすめ🙆♀️
おわり
では、次のブログでお会いしましょう~!
Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」
🍎旅行中は特に、Instagramストーリーもたくさんあげています!!🍎
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91
URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/