こんにちは、りんです🍎🍯
今日はキプロス2日目。今いるアヤナパはビーチがメインの街。泳ぐ以外特にやることはないので、今日も今日とて海に行きます!!
アヤナパ市内の様子
アヤナパはこんな雰囲気。THE島って感じ、車ないと住めない。
街中に、EUの国旗が並んでいる場所がある。
ハンガリー国旗も発見👀
7:30 バス停へ
明日空港のあるパフォスへバスで向かう予定。直通のバスは1日1便しかなく、その上朝早い+キプロスのバスは時間通りに来ない(そもそも始発駅の出発時間しか書いてない)ということでちゃんとバスが来るのかチェック。
8:10 PAFOS行きのバスがやってきた!ちゃんとバスが来ることを確認。パフォスのスペルがPaphosではなくPafosと書いてあるけど、このバスで間違いないらしい。
バスがバス停に来ることを確認したので、ホテルへ帰宅&海に行く支度&ブログ投稿
9:30 ビーチへ!
今日も水は少し冷たい。天気が良すぎるのでビーチで(朝から)昼寝。至福のひと時。
パラグライダーをやっている人が今日もいる。
日焼けしに来るヨーロッパ人vs日焼け止め+日傘+タオルで焼けないように寝る私。側からみたら私は超変人のはず。そんなことは気にねず貴重品をしっかり身につけて睡眠。やっぱり天国すぎる
日焼け事件
気づいたときには12時過ぎ。合計2~3時間くらい寝ていたらしい。基本的に日傘+タオルで身体を隠していたけど、少しはみ出ていた足の甲辺りが大変なことに。(手間だった+長居すると思っていなかったので足には日焼け止めを塗っていなかった)
真っ赤に日焼け。これは日焼けというより火傷。最初は問題なかったものの、夕方からとっても痛くなり大変なことに。日焼け止めを塗っていないので多少焼けるのは想定していたけれど、こんなになると思ってなかった。早く治りますように。ちなみにこの足以外は、顔が少し赤くなったくらいでその他は問題なし。(顔は日焼け止めも塗りまくったが、仕方がない) 私は肌が人より弱いんだったと実感した日。
ヨーロッパ人は全身真っ赤の人が結構いる、全然痛くないのか?不思議で仕方がない。
昼寝が終わったら、海で泳いだり写真を撮ったり。満足したら帰宅。この時すでに15時過ぎ。
これはアヤナパでよく走っているバイク?の大きいver. 1人用、2人用、4人用があるらしい。ビーチ帰りの水着のまま運転している人が結構いる。上半身裸or水着で歩いている人が多いので慣れた光景だけれど、日本でこんな格好の人はいないよな~とヨーロッパの自由さをしみじみ感じる。日本では絶対しないけれど、キプロスでは私も脚まる出しで歩いている。周りの目を気にしなくていいのが気楽すぎていい。
写真撮影していると突然カメラの前に現れた男の人。写真を撮ってあげたらすぐどっか行った。この陽気な感じもめっちゃいい!
18:00 En Yevo Tavernaki
昨日と同じレストランへ。朝昼、何も食べていないけれど昨日お腹いっぱいすぎて、昼は全然お腹空いていなかった。ディナータイムで入店できないと困るので、多少お腹が空いていなくてもこの時間に行ってみた。実は、昨日ここで夕飯を食べはじめた頃から今日来ることを決めていた🤣Google マップ
今日は、昨日同じmeze(メゼ、小皿がたくさん出てくる料理スタイル)でもfish meze。
前菜のサラダ+ソース
fish mezeの前菜はエビ入り。meet mezeだとグリークサラダ(フェタチーズ入り)だった。ソースは昨日と同じ。
エビ
クリーム系で美味しい!!プリプリ〜
このエビのソース、「他の料理にこのソースつけれるから置いとくね」と言われ、最後までお皿下げられなかった。そのくらいおいしいソース。
ムール貝
ソースが何味かよくわからないけど、クリーム系でいい感じ。パスタに合いそうなソース!ムール貝は小さめだけど臭みがなくて食べやすい!
サーモンのフライ
素材の味が生かされてる。どの料理も温かい状態で提供してくれるの嬉しい😆
イカ
見るからに美味しい。柔らかくて食べやすい◎
大きめの貝:チーズ焼き
ちょっと何かはわからない。チーズがちょっとアクセントになってていい感じ。海鮮系、全部新鮮で本当に美味しい!!
エビのトマト煮
マルゲリータみたいな味付け。イタリア感じる(キプロスはイタリア関係ない)
エビのサイズ大きめ。これもぷりぷり!!
魚の塩焼き
鮎とかししゃもの塩焼きに似てる感じ。頭から尻尾まで骨も食べてみた。
白身魚のフライ
魚の名前はまたも聞き取れず。さっぱりしてる味で、これもレモンがよく合う
チップス
写真中央。日本でいうフライドポテト。ちゃんとほくほくで美味しい。イギリスのチップスは不味かったな〜と、旅行中は別の国のご飯を思い出すことがよくある。
最後の白身魚
メインなだけあって1番美味しい。炭火焼きかな?香ばしくてほくほくで美味しい。このお店の料理は美味しいものばかりでいつも同じ感想になってしまう😅
デザート
昨日と内容は同じ。このシロップ漬け、栗きんとんみたいな味だ!と気がついた。今日は甘いショップ漬けを先に食べ、最後にフルーツでさっぱりさせて終了。
レストランについて色々
肉か魚か。
両日ともに大満足。強いて言うなら、やっぱり初日の方がインパクトに残る。そして肉派の私は肉の方が好きかも。肉は色んな味付けがあった、魚は日本ではよく食べるので驚くような面白い味付けはあんまりない。でも、ハンガリーでは魚を食べないし、日本で普段食べるよりも新鮮でおいしい魚だった◎◎
肉魚どちらとも、お店が売り出している通り、新鮮でおいしい!!!結局好みによるけど、どちらもおすすめ。
量は相変わらず多い
メゼの量は昨日と変わらず多いものの、昨日の夕食で胃のキャパが拡張された+ビールを注文していないので、今日は昨日よりスムーズに食べ終えた。(ちなみに、昨日の方がお腹は空いていた。)
スムーズに食べ終わったといえど、結構お腹いっぱい。ぱんぱんすぎる。でも美味しいので幸せ〜!ヨーロッパのご飯は量が絶対に多いのでそりゃ太るよね〜と実感する毎日。
レストランの混雑状況
6時の時点ではけっこう空席多め。今日は人が少ないのか?と思ったが、7時過ぎるとどんどんお客さんが。満席なので諦めて帰って行く人もちらほら。昨日は8時だとギリギリ入れたので、早めか遅めにずらすor予約する(電話)のが手っ取り早い。
予約席分はテーブルが空いているけれど、1グループ2時間以上かけてディナーを楽しむので(お酒もあるし)回転率はよくない。人気度に対して、店もそれほど大きいわけではないし。回転率は悪いけど、リピーターは多い。私たちの隣の席の人もワインを飲んですぐ明日の予約をしてた(今日も予約できていた)。
ホテル
今回のホテルは大当たり。
プールが綺麗だったので写真を撮ってみた。ちなみに昼間は海で泳ぐのでこのプールは利用したことがない。
こんな感じで2日目終了。明日はパフォスという町に移動してマルタへ向かいます。足の日焼けの痛みがどうか納まりますように!!!!!!
では、次のブログでお会いしましょう~!
Sziasztok(シアストック)~!:ハンガリー語で「皆さん、さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています。
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91