こんにちは、りんです🍎🍯
今日は午前中にケルン🇩🇪→アムステルダム🇳🇱を移動し、午後アムステルダム観光をします!
- 8:30 朝ご飯
- 9:00 ホテル出発
- 10:00 空港
- 15:00 アムステルダム到着!
- アムステルダム街ブラ1
- ゴッホ美術館のチケット
- 16:30 ゴッホ美術館
- オランダ名物料理
- アムステルダム街ブラ2
- 夜行バス
8:30 朝ご飯
全くもってお腹は空いていないけれど、朝ご飯を食べる。最近お腹詰まり過ぎてる
これまで食べてきた健康に良さそうな?パンの中で1番美味しかった🥰(パン屋さんのパンならもっとおいしいはず)
9:00 ホテル出発
30分歩き、ケルン中央駅へ。
最後にケルン大聖堂を見て、ケルンとお別れ。鉄道チケットも無事買い、20分ほど待って空港へ向かう
やはり遅れるドイツ鉄道。早めに動く、時間的余裕必要。
のどかな景色
10:00 空港
今日空港に来たのは、飛行機の為ではなくフリックスバス🚌に乗るため。
本来は鉄道移動を考えていたけれど、アムステルダムまで3回乗り換え+ドイツ鉄道はよく遅延する+遅延したら新しくチケット購入(値段と時間の無駄!)ということでバスに変更!バスは空港発しかなかったので、空港に向かったわけです。
ケルン空港は広い。鉄道降りてからばすていまでまあまあ歩いた。
15:00 アムステルダム到着!
アムステルダム到着。Googleがバグって、ユトレヒトで途中下車させられたかと思って大焦りした💧ちゃんとアムステルダム着いててよかった!!!!
アムステルダム街ブラ1
自転車専用レーンがあるのはもちろんのこと、自転車乗車率が半端ない!(中心部も、中心から外れた場所も、どこでも)学生はもちろん、大人、子連れ、みんな。
建物の前はどこでも自転車置き場
この前の箱に子どもが乗っている。日本のママチャリタイプの人もいる
川もたくさんある。
観光のクルーズもたくさん。
オランダ人、やっぱり背が高い。
ゴッホ美術館のすぐ近くには市立美術館
ゴッホ美術館到着!
ゴッホ美術館のチケット
1ヶ月前に入場チケットを買おうとしたら売り切れ😭ゴッホのためにオランダ旅行に来たのに、意味ないじゃん、、と思って諦めてた。
だが!Twitterで、金曜17時からHPで土日チケットの再販していたという情報をゲット。
今日は土曜日。前日の金曜日17時すぎに見てみると買えた!!!!(16時時点は売り切れ表示。)よかった〜😭ゴッホ美術館入れる😭🌸🌸 最後まで情報探した私偉い!!
ということで、早速見学🙆♀️
16:30 ゴッホ美術館
チケットは売り切れ、予約なしでは入らない。
無料のロッカー。大きいのもある!
珍しくオーディオガイドも借りた。入場が16:30、閉館が18:00で全然時間がなかった。今回に関しては音声なしで作品を丁寧に見た方が良かったのかもと思いつつ、久しぶりのオーディオに満足🙆♀️
特別展
6/2に開館50周年を迎えたゴッホ美術館。1973年会館。テオの妻と子どもがこの美術館をオープン。
特別展は、ゴッホが晩年描いた作品が並ぶ。ここに展示されていたのは、精神病院を退院した後に描いた作品の数々。
鬱病の先生と弟がいるから晩年オーヴェール(南仏)という街に留まった。1年いた精神病院を退院してからは1日1枚のペースで作品を作り上げる
ゴッホはあまり川の絵を描かないらしい。
常設展
たくさんの自画像が展示されている部屋。目の色が全部変えてある。パリはモデル代が高い、節約のために自画像を書いた。パリでは弟のテオの家に住んでいた。
たくさんの自画像のうちの1つ。
他にも色々ある。
実際に使っていた、メモ帳サイズのスケッチブック
絵の具動画。
イギリス、フランス、オランダ、ベルギーに住んだことがある。
初期は暗い色の作品が多い
パリでの作品は明るくて可愛い絵が多い。印象派って感じの絵がたくさん!
花魁(おいらん)を描いている。パリに行く前から日本の版画を集めるようになった。はっきりした色使い、線が気に入ったらしい。
みんな大好き、ひまわり🌻
弟(テオ)夫妻の赤ちゃん誕生を祝って贈られたアーモンドの花の作品
ゴッホが弟テオに送った手紙。
こんな感じで、ゴッホの作品をたくさん見れた!時間がなさ過ぎたのがちょっと残念だったけど満喫🙆♀️
お土産コーナーには、ひまわり🌻✖︎ミッフィーのコラボも!
入り口からみたゴッホ美術館。
オランダ名物料理
コロッケ
オランダ料理は、とくにこれといったものがない。その中で有名なのはコロッケ!
店内の自販機で購入、カードのみ💳 サングラスより小さめで450円(実物は写真より小さい
中身はしっかり味付けされていて、クリーミーでおいしい!!グラタンみたいな味。
オランダ人背が高過ぎて、椅子が高い
フライドポテト
ベルギーのお隣なので、ポテトもある。ベルギーで食べたフライドポテトが美味しくて印象的だったので、オランダでも食べると決めていた🙆♀️
人がたくさん並んでいたのでこのお店。小便小僧のマークが書いてある。
ポテトの味は普通。上のチーズソースとスパイス(辛くない)がこのポテトを美味しくしてる👍
アムステルダム街ブラ2
入り口近くではバイオリンなどの演奏🎻
↑王宮。
王宮のある広場。ここら辺は観光客が多い、というかアムステルダム観光客多すぎる〜!
アムステルダムには、チーズのお店がいっぱい並んでる。
中心部は結構ゴミが転がってる。少し外れに行くとゴミとかは無く綺麗。食べ歩きが多いからゴミが多いんだろうな。
オランダっぽい写真。ここからクルーズが出てる。
「ドラック禁止」ではなく、「ドラックは道端で買うな」という看板
中心部ではアルコール禁止!
アムステルダム中央駅前の広場。
街中には警察もいる。
中心部は自転車の警官!!👀
飾り窓地区
建物にたいして窓の量が多い。というか窓が大きい!!ここら辺は人通りも多いので、飲み屋が多い
本当に赤い窓(赤いカーテン)のお店にお姉さんが立ってたりする。さすが自由の国オランダ。なかなかのインパクト。
20時だけど、明るいので危ない感じはない。
川をトイレ替わりにするな、と書いてある。
主要なところは大抵回ったので、時間まで早いけどバス停へ。歩いて1時間。
ペットボトルのお水
ペットボトルのお水を買ったら、40円分くらいのペットボトル代が上乗せ。これはペットボトルを返却したらお金が返されるけれど、旅行中返却できるわけない。オランダだけでなく、バルト3国のどこかも同じシステムだった。
公園
バス停へ向かう途中、とっても大きな公園がある。端から端まで歩いたら30分以上かかる公園👀
大爆音で音楽流してBBQやっている若者集団。楽しそう。
22:00でもまあまあ明るいので、公園で飲み食いして話している人たくさんいる。欧州の人、生活リズム作るの難しくない??
22時とは思えない光景。時間があるので芝生に座って、飛んでいたWi-Fi使ってのーんびりしてたら1時間経った😀
23時。暗いには暗いけれど、23時にしては明るい。歩いてバス乗り場に行き、パリ行きのバスに乗る。
夜行バス
flixbus愛好家なので今日もflixbus。前日wizzairに乗った友達は、またフライトキャンセルで1日後に飛行機飛んだらしい。(小さい空港利用したってのも原因。高いホテル代は払ってもらえたらしい)
バスは基本キャンセルとかないので、予定が狂うことがないのでよい!!
隣の席のトルコの女の子にお菓子もらった!
では、次のブログでお会いしましょう~!
Sziasztok(シアストック)~!:ハンガリー語で「皆さん、さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています。
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91