こんにちは、りんです🍎🍯
今日はハンガリー語中心に言語について書いてみます。
ハンガリー語はエーリアン言語!
ハンガリーは別名「エーリアン言語」。他のどの国とも似ておらず、欧州の他の国の言語から離れた存在です。同じフン人から派生したとされるフィンランド語とも全くと言っていいほど違うようです。(上記写真の右上HUNがハンガリー語の位置付けです)
なので、他言語を学ばないと周辺諸国の人と会話できません。
ハンガリー人の第二言語
ハンガリー人は複数言語を話せる人がたくさんいます。英語(少し前はドイツ語)を第二言語として勉強するようです。英語・ドイツ語両方話せる人も一定数います
ハンガリー人の言語学習
先日見つけた面白い記事↓
語学学習に世界一時間をかけているのは「日本」 米アプリ会社調査 - ライブドアニュース
語学学習に時間をかけるのは1位が日本、そして3位にハンガリーが入っていました!日本語もハンガリー語も他言語との違いが多いという点で学習しずらいという原因もあるのではないのかなと思いました。
方言
第一世界大戦の敗戦により、ハンガリー領土の一部がルーマニア、スロバキア、ウクライナ、セルビアなどに譲渡されました。譲渡された土地に住むのは生粋のハンガリー人・ハンガリー語話者ですが、譲渡先の国の統治下におかれました。
ということで元ハンガリーの土地に住む住民はハンガリー語と分割後の国の言語を話します。そして、住民たちのハンガリー語はルーマニア語やウクライナ語など譲渡先の国の言語に似た方言になるようです😯
ヨーロッパ圏内の似た言語
ハンガリー人だけどウクライナ生まれでウクライナ国籍も持つ(家族は今もウクライナにいる)人から聞いた話。ウクライナ語はロシア語によく似ている。勉強しなくても大体分かるレベル。ウクライナ語はスロバキア語とも似てるみたい。全く同じ単語もあるよう。
その他にも、ポーランド語、スロバキア語、チェコ語はお互いが自身の母語で話しながらお互いを理解して会話できるくらいに似ているらしい。
日本語ではこんなことが起こりませんが、ヨーロッパの言語は日本の方言のような感覚なのだと思います。
では、次のブログでお会いしましょう~!
Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91
URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/