Applebee’s diary

2022年9月からハンガリーに留学中の日本人大学生りんです🍎🍯 日本人にとってあまり馴染みのないハンガリーについて伝えたい!ハンガリーに留学予定の人に少しでも多くの情報を共有したい!という思いでこのブログを開設しました。 このブログを通して、ハンガリーという国を少しでも身近に感じていただけると嬉しいです。

【2023イタリア④】世界遺産チンクエテッレに!ピサの斜塔まで!盛りだくさんのイタリア観光4日目

こんにちは、りんです🍎🍯

今日は3月20日、イタリア4日目。今日はピサやチンクエテッレに行ってきました♪

applebee.hatenablog.com

 

 

6:50 起床

 

7:25 家出

 

7:53 電車出発

昨日のお米のお菓子

f:id:Applebee:20230321093010j:image

甘くて、お米のもちもち感が残ってる。なんとなく、トルコのお菓子っぽい感じ?(日本だとスイーツにお米は使わないけど、トルコ料理のお菓子にはお米を使ったりする)

 

9:15 ピサの駅に到着!

 

9:30 ピサの斜塔

いろんな写真を撮ることができて大満喫!雨予報☔️だったのに晴れてくれて(雲は多いけど?)ラッキー🤞

f:id:Applebee:20230321092958j:image

途中で現地高校生にインタビューされた。ピサでどんなことをしてイタリアの何が好きかとか。高校生でも普通に英語を使うから凄いな〜

f:id:Applebee:20230321093006j:image
f:id:Applebee:20230321093002j:image

 

11:10 ピサを出発

ピサは1時間で終わり。ピサの斜塔のエリアだけ(斜塔の上には登らなかった)なら2時間後の電車に充分間に合う!

 

12:30 チンクエテッレ近くの駅到着

電車から海が見えた時点でもう綺麗✨

f:id:Applebee:20230321093256j:image

 

13:20 モンテレッソ到着

ps.チンクエテッレとは

イタリアの世界遺産。今回行くまで知らなかったけれど、インスタ映えスポットの街。チンクエテッレとは、イタリア語で「5つの村」という意味。今回行ったのは1番人気の「ベルナッツァ」とビーチがある「モンテロッソ」の2つ

今日回ったルート

今回のルートは、フィレンツェ→ピサ→チンクエテッレ(モンテロッソ→ベルナッツァ)→(ピサ乗り換え)フィレンツェ

平日ということもあり、思ったよりは人が少なかった!

 

13:40 レストラン

ひとまず腹ごしらえ。アンチョビパスタ、ペストパスタ(=ジェノベーゼ?)、チキン(ウィーンのシュニッツェルみたいなフライドチキン)。

f:id:Applebee:20230321164317j:image

これはアンチョビパスタ。2人分頼んだのでフライパンごと持ってきて目の前で盛りつけてくれる。もうちょっと盛り付け綺麗にして欲しかったな💧

観光価格にしてもイタリア物価高いな〜(?) 昨日のレストランといい、今日のレストランといい、テーブル料(サービス料)は2.5€と決まっているのでしょうか?

 

14:20 モンテロッソの散策開始

1ヶ月ぶりの海&ビーチ🏖たくさん写真を撮って、散歩した^ ^

f:id:Applebee:20230321093506j:image

f:id:Applebee:20230321164621j:image

ネットの情報の通り、平坦で歩きやすい!天気もいいのでなおさら散歩日和!

f:id:Applebee:20230321093620j:image

f:id:Applebee:20230321093816j:image

ジェラートもいただきます😋前回誓った通り、フルーツ系の味を選択!(レモン、マンゴー、ラズベリー)レモン🍋が酸っぱさもありつつサッパリした味で最高👍

 

16:30 ベルナッツァ到着

写真で見た通り、カラフルな建物!

f:id:Applebee:20230321164513j:image

夕方だから一部逆光だったのがちょっと残念だったけれど、晴れなので🆗☀️

f:id:Applebee:20230321164625j:image

先に平坦な道が多いモンテロッソに行ったので、ベルナッツァの散歩(軽い山登り?)はちょっと疲れる。1日で5つの村を回る人すごい👏

村と村の距離

チンクエテッレの村の距離はだいたいどこも電車で5分くらい。かといって崖にあったり山の中にあったりするので、歩けない

f:id:Applebee:20230321164638j:image

だけれども、村から別の村は肉眼でも見える!カメラの望遠でこれが限界だけれど、肉眼の方がよく見えた。

 

17:20 帰りの電車に乗る

①ベルナッツァ(チンクエテッレのうちの1つ)→②チンクエテッレ入り口の駅→③ピサ乗り換え→④フィレンツェ。移動が多い💧

③ピサの乗り換えが5分しかないのに、②チンクエテッレ→③ピサが5分遅れてた。猛ダッシュでギリギリ間に合ったけど、本当に危ない。(フィレンツェ行きの電車を調べたら自動的に乗り換え5分の電車が指定されていたので逃したら新しい切符が必要)

 

20:40 フィレンツェに戻る

今日も移動が多い1日だった。今日は特に予定をいっぱい詰めていたけど、晴れてくれたのでどの場所でも満喫できた☺️✨1日にピサもチンクエテッレを回れて幸せ👏

 

21:30 帰宅

スーパーで買い出しをしてファストフードを食べたらもうこんな時間。

 

1:00 就寝

明日のスケジュールを立てて、寝る支度をして、カメラのデータを移行したらもうこんな時間。

 

明日からはのんびり観光。水の都、ヴェネツィアも楽しみ〜 この旅行、まだ折り返しにも達していないことにちょっと驚いている。

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

 

【2023イタリア③】フィレンツェ観光!ウフィッツィ美術館や街中散策

こんにちは、りんです🍎🍯

今日は3月19日、イタリア3日目。フィレンツェに来ました

 

6:30 起床


7:00 ホテル出発


7:35 電車発車

f:id:Applebee:20230320083904j:image

Wi-Fiは若干弱いが、繋がる


9:10 フィレンツェ到着

キャリーを持ってホテルへ。着いて連絡すると荷物は10:30以降でないと預けられないと言われる。。先に教えてよ~


9:45 カフェ「shake cafe」

f:id:Applebee:20230320083923j:image

マキアート、ドリップコーヒー、マンゴーラッシーを注文。

初めてマンゴーラッシー飲んだ。コーヒーはすごく薄かった。2回目の豆を使っているんじゃないかと思う感じ。コーヒー好きは不評だったが、コーヒーが飲めない私は丁度よかった😂。マキアートは、日本のようにミルクたっぷりデコレーション付き!かと思ったらエスプレッソみたいなやつだった。


10:45 ホテルにチェックイン

荷物を部屋に置くことに成功。全部オンラインでの手続きで時間かかった。早くチェックインできたのはありがたい。

f:id:Applebee:20230320084747j:image

ホテルからの景色。


11:30くらい? フィレンツェの街を探索

街自体は小さいが交通手段がないので(タクシー除く)結果として他の都市より歩くことになるかも?

f:id:Applebee:20230320084151j:image
f:id:Applebee:20230320084136j:image

路上に絵を描いているおじさんもいる。これが書けるのカッコいい!


12:50  パニーニ「All' antico Vinaio」

大行列に並び始める。13:15購入。30分くらい並んだ

3店舗同じ名前のお店がある。3店舗ともがテンポ良くお店を回しても大行列の人だかり!(テイクアウトのみ)すごい

f:id:Applebee:20230320090007j:image

とっても大きい。顔より大きい。

「トマト+モッツツァレラ+生ハム」よりも、「ハム+クリームソース+モッツツァレラ+葉っぱ」のほうが味がしっかりしてて好み。パンがパリパリ?サクサク?で大満足😌


13:45 ウフィッツィ美術館 到着

チケットを受け取る。私はEUの滞在許可証があるので2€+予約手数料4€。18歳未満は0€(手数料は4€)年齢確認はされなかった


14:00 ウフィッツィ美術館 入場

液体は50dlまで。

f:id:Applebee:20230320084639j:image
f:id:Applebee:20230320084642j:image

王道だけれどヴィーナス誕生が1番好きだった。

f:id:Applebee:20230320084621j:image

最近授業に出てきたメディチ家コジモの肖像画も見れた^ ^

f:id:Applebee:20230320084706j:image
f:id:Applebee:20230320084711j:image


16:45 パン屋さん

ホテル近くのパン屋さんに来た。実は朝にもパンを人だけ買った店

f:id:Applebee:20230320084847j:image

このデザート、お米でできているらしく気になったので買ってみた。明日の朝食べてみる


17:00 ホテルに戻る

明日のピサやチンクエテッレの予定を立てる。その間に寝てる人も。


19:00 晩ご飯を食べに行く

雨が降っているのもあって、ちょっと寒い。ジャケットか何か羽織るもの必須


19:10 レストラン「Trattoria Za Za 」到着

20人くらいの列。思ったよりは少なかった

予約の人がどんどん先に入るので時間はかかる。予約するに越したことない。が、予約の人も大分待たされてた(苦笑いと言いたいところだけれど笑えない、15分は余裕で待たされていたもの。予約しているのに!)

19:25に目の前の人(予約なし)が入店したが、19:30になると予約の人がたくさん来てしばらく入店できず。予約の人さえ待たされていて海外を感じる。

日曜日で開いていないお店も多いから、いつもより人が多いんだろうな。待ち時間にもブログ書きます。なんかブログに追われてるなと思いつつ、近況報告と備忘録を兼ねて旅行中は頑張りたい。


20:15 入店


20:30 注文完了

客も店員もものすごい数がいるので、何度かたらい回しにされ、注文するのにも時間がかかる。

 

やっとご飯がきた!

お肉やカルボナーラなど注文。このお肉、テンダーローインという部位でとっても柔らかくて美味しかった😋 

f:id:Applebee:20230320085200j:image

家族といると、人の顔が映った写真しかない。いつもはご飯をちゃんと撮影するのにブログ用の横写真を撮り損ねたみたい。

カルボナーラもトリュフ乗せで美味しかった。日本から来た家族は味が少し濃いめと言っていたけれど、ヨーロッパに長くいると味覚が狂ってくるので私にはわからない。久しぶりに「お肉」を食べられて大満足。

ご飯の時間(7-8時)から少しでも時間をずらせるならおすすめしたい。あとは、前日にお店に直接行って予約するのもいいかも!

 

1:00 就寝

眠いvs明日の予定を立てなきゃ行けない&ブログを書かなきゃ(1日ズレると書かなくなる)ということで奮闘し夜遅くなった。眠いのですぐ寝る。

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

 

【2023イタリア②】2日目。ローマの休日のロケ地!スペイン広場周辺をのんびり観光。

こんにちは、りんです🍎🍯

今日はイタリア旅行2日目の3月18日。とってものんびり観光しました。

(カメラ📷で撮った写真をまだ取り込めていないので写真少な目)

 

1日目の観光↓

applebee.hatenablog.com

 

9:00 起床

前日2時に就寝だったので遅めの起床

 

10:00 ホテル出発

今日は晴れ🌤

チェックイン後も荷物を預かってもらいました😌

 

10:10 テルミニ駅に到着

メトロの切符を買うのに長蛇の列。券売機は現金ONLYの機械とカードONLYの機械が別。はじめ現金のみの列に並んでいて並びなおした。ただでさえとっても多くの人が並んでいたので再度並びなおして時間がかかったのは想定外!

 

11:00 ポポロ広場

f:id:Applebee:20230319081155j:image

Flaminio駅からすぐ近く。観光客がたくさん!

 

次はスペイン広場に向かって歩く。

ASローマのショップ

イタリアもサッカー大国。店舗にはエンブレムか飾られていたりサポーターにとっては楽しい場所!

 

11:10 カフェ「Ⅱ Caffe Dietro L'Angolo Roma」

お腹が空いたで朝ごはん。ローマのお昼ご飯は大体12時からなので、カフェに入る☕

トースト(パニーニなのか?)やエスプレッソ、カフェラッテなどを注文。パンがサクサクでいい感じ!

エスプレッソは苦いらしい、カフェラッテクリーミー

 

11:40 スペイン広場

お腹も満たされたところでスペイン広場へ。「ローマの休日」の舞台で有名ですが、見たことがないので写真だけみながら真似してきました(笑)

観光客が多い!3月でも晴れだと日差しが強い!持ってきた私のサングラスは、ドライアイの家族の元へ。冬でもサングラスはあった方がいい

 

12:30 レストラン「PizzaRe」

ピザを食べるため、予めリサーチしておいたこのお店へ。

f:id:Applebee:20230319081228j:image

思ったより皮が分厚くて驚いた。モチモチでおいしい。マルゲリータはトマトたっぷりで、その他のハムやサラミが乗ったピザはしっかり味がついてる感じ。カフェに行って時間がたっていなかったので、1人1枚のピザは多い。お腹が空いていなくても、この量だと満腹になる。

 

14:10 ボルゲーゼ公園

のんびり過ごせる公園。時間を忘れてゆっくりできてとっても良かった。芝生の上でちょっと休憩。ちなみに、上半身裸で寝転んで本を読んでいる人もいた。さすが海外って感じ!しかもまだ3月。

f:id:Applebee:20230319081246j:image

後で調べてみたら、イギリス式のお庭だった。ローマで時間がある+晴れで暖かい日ならおすすめしたい場所。

 

14:50 ジェラート「Neve di Latte」

ボルゲーゼ公園からすぐ近く。

f:id:Applebee:20230319081315j:image

マンゴーと、ピスタチオ(茶色)とベリー系を注文。どれもおいしい!どれもおいしいが、満場一致で、マンゴーが1番。ジェラートはフルーツ系の味が多分いい。

 

16:30 チェックイン

昨日のホテルに荷物を取りに行き、今日のホテルに行く。どちらもテルミニ駅近くで助かった。

色々あってチェックインに時間がかかった。Wi-Fiが弱いのでまだ写真が取り込めてない泣

 

夜ごはん

昼のピザが多かった+疲れて(昨日の疲れ?)出かける気分じゃないので各々が食べたいものを買いに行く。

21時前にテルミニ駅構内のパン屋さんに行くと、店員3人が陽気な音楽に合わせて踊りながらパンを温めてくれた。なんかイタリアを感じた😂

 

18:45 洗濯「Lancanderia Self Service」

名前はセルフサービス、だけど有人。Googleの評価通り、コミュ力の高い面白いおじさん。2時間後の20:40に受け取れた。営業は21時までだったので当日に受け取れて良かった! 選択+乾燥で20€現金のみ。日本のコインランドリーって安い、、

ヨーロッパでコインランドリー無いよね~(営業時間内に行かなければならないから)不便だな~と思っていた昨今。やっと気づいた!自動販売機がないのと同じ原理だ。!!盗難とかそういった理由なんだろうな。

 

24:30 就寝

このブログを書き終わったので就寝。ちなみに日本から来た家族は9時や10時に撃沈。

明日(今日)は6:30起き

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

【2023イタリア①】イタリア旅行日記1日目。〜ローマに到着〜wizzairの荷物あれこれ。

こんにちは、りんです🍎🍯

3月17日~3月27日までの11日間(実質10日間)のイタリア旅行。今日は初日の3月17日。

 

 

8:00-9:30 授業

いつも通り授業を受ける。学校行った後にそのまま海外旅行に行けるのがヨーロッパ!

 

14:30-16:00 ブダペスト空港へ向かう

今回は、初めて200Eのバスに乗る(いつもと違うルートで空港に行く)&LCCで初めて荷物を預けるということで、とっても早く家出。

空港まで無料の行き方!

いつもは100Eのバスを利用していましたが、今回はS50の電車+200Eのバスに乗ってみました。100Eのバスは1500ft(2023年4月1日からは2,000ft:700円)かかりますが、S50 の電車+200Eは普通のそれぞれ市内料金で乗れます。私は定期券を購入しているので実質無料。時間があえば200Eバスに乗るのもおすすめです!

200Eバスの調べ方

f:id:Applebee:20230318020358j:image

BudapestGOというアプリで、airportと検索すると、100Eか200Eかを選べるので、200Eを選択。ちょうどいい時間がないかもしれないのが難点⚠️

 

16:00 ブダペスト空港到着

預け荷物の梱包

3時間以上前の到着。預け荷物(リュック)を梱包してもらう。

f:id:Applebee:20230318020227j:image

小さめ(リュックサイズ?)で5,500ft(2,000円)大きめ(キャリーバッグサイズ?)で6,000ft。思ったより高かった。リュックにポケットがたくさんあるので盗難防止+ワイン🍾を割らないために梱包。結果大成功⭕️ワインも割れなかった。梱包を剥がすのも簡単で助かる🙆‍♀️

wizzairで預け荷物を追加

今回はフライトチケットを買った後に、オプションで預け荷物を追加。

f:id:Applebee:20230318030615j:image

↑こちらは出発1ヶ月前の10:59の値段
f:id:Applebee:20230318030618j:image

↑こちらは同じ日の11:00の値段。見てわかるように、1分差でも値段が違います。何度か読み込みを繰り返して安い値段を見つけるのが良さそう。

f:id:Applebee:20230318030845j:image

↑これはオンラインチェックインの時(出発の2日前)の値段。1個目は購入済みですが、2個目を追加しようとすると直前なので高いですね。

オプションをつけるなら早いに越したことはありません!

 

預け荷物を持ってカウンターへ:WIZZAIR

預け荷物をカウンターで預けます。20kgオプションで14キロ。

f:id:Applebee:20230318020349j:image

今回は、wizzairを利用しましたが、離陸の3時間前に空港カウンターに行くと、列なし、待ちなし。

 

16:30 ゲート通過

カウンターが空いていたお陰で時間ができた。時間がたっぷりあるので、空港のWi-Fiで作業。Wi-Fiで普通にYouTube見れました!このWi-Fiがあればとっても快適。

 

21:00 ローマ到着

フィウミチーノ空港のT1に到着。

 

21:30 預け荷物回収

f:id:Applebee:20230318084630j:image

預け荷物は、レーンが壊れててちょっと待ったが荷物も無事ゲット!

 

22:30 日本から来た家族と合流

f:id:Applebee:20230318084840j:imagef:id:Applebee:20230318084848j:image

T1からT3までは歩いて5分。T3の出口で待ってみるものの、全然お迎えの人がいない!?!人の少なさにはびっくりしたが、結局T3の到着口は1つだった。しばらく待って家族に会えた!ロストバゲッジもなく、遅延もなく会えたのでそれだけで🆗

 

23:45 空港→ローマ市内:バス移動

TAMbusを利用。このバスは深夜まで運行しているので助かる。往復で時間指定すると安いので空港到着後、時間が分かり次第オンラインで購入。23:40分にバス停に到着し、その場でチケットを購入。だがしかしWi-Fiが繋がらず出発時刻が過ぎた。このバスには乗れないかもと思ったが優しい運転手さんが待ってくれたので無事乗車☺️

f:id:Applebee:20230318090027j:image

シートも快適!Wi-Fiが利用できると書いてあるが、全く繋がらないので当てにはできない⚠️

コロッセオが見えた!

f:id:Applebee:20230318085625j:image

バスに乗っているとコロッセオが、!思った以上に大きくて迫力がある!夜なので写真は綺麗ではないけど、また後日行くのが楽しみ😉

 

宿到着

テルミニ駅近くの宿に到着。駅近で助かった。みんな夜なので疲れてる💧

ワインも割れていない!

リュックをパンパンに詰めて固定+回りを厚めの布で覆う+ビニール梱包で割れを回避!海外は荷物を投げられますが、ちゃんと届いて一安心!

 

ps:家族の反応

1.テルミニ駅の外でのタバコ臭にびっくり

2.バスの運転の荒さ(?)にびっくり

※道路が所々石畳になっているので、よく揺れた。ハンガリーのバスを考えたら超安全運転

3.長い飛行機旅で疲労困憊

4.既に日本食が恋しいらしい

 

ps2:海外のマック

夜遅く、体力もないのでマックで軽食。バーガーやポテトは冷めててバンズはなんか硬い。マックでさえ日本クオリティだったのだと気付かされる

 

明日からは観光です😆

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

【2023イギリス1-②】ビックベンにバッキンガム宮殿まで!~ロンドン観光1日目午前~

こんにちは、りんです🍎🍯

今回もイギリス観光の続きを。

 

全体スケジュール

1日目 2月17日 ロンドン観光①←今回はここ❗

2日目 2月18日 ブライトン日帰り

3日目 2月19日 ロンドン観光②

 

~ブライトンでの試合観戦はこちら~

applebee.hatenablog.com

 

イギリス旅行1日目

イギリスへのフライト

3:30 家出
4:45 ブダペスト空港到着

今までで一番人が多い!!朝早いのになんでだろう🧐

イギリスはEU離脱したので、シェンゲン協定の国と違うゲートを通った。だけれども、どこに行くの?とだけ聞かれ、すんなり出国ゲートを通る。

5:10 出国ゲート到着

7:40 イギリス到着

飛行機も予定通り到着。ロンドン市内から少し離れたLuton空港に到着したので、バスでロンドン市内へ向かいます💨

8:30 バス出発

National Expressでロンドンへ向かいます。空港内の券売機でチケットを買って12ポンド。3日以上前に買えば安かった(はず)ですが、買いそびました。残念!

 

10:00ごろ ヴィクトリアcoach駅に到着

寝ていたら到着しました。バスは結構たくさんの場所bus stopで止まっていた👀バッキンガム宮殿に行きたかった&大きな駅で分かりやすい!ので、ヴィクトリアcoach駅で下車しました。Wifiも使える。

 

10:00~ ロンドン市内散策

バスから下車するとロンドンの街並みが!!最初の目的、Harrodsというデパートへ向かいます!散策もかねて徒歩で。(結構歩いた)

f:id:Applebee:20230312073552j:image
f:id:Applebee:20230312073556j:image

Harrodsへ向かう途中で素敵な家が並んでいました。ここはどうやら高級住宅街っぽい。白で統一されたお家で、かっこいい車が並んでいました。素敵!

 

11:00 Harrodsへ

Harrods周辺は、高級ブラインドのお店も多くありました。もちろんHarrods内も高級ブランド店がたくさんある👀日本でいう銀座的な場所なのでしょうか?お目当ては、Harrodsショップのぬいぐるみです。

注意:大きい荷物は持ち込み禁止

⚠️大きなキャリーバックを引いていた韓国人観光客の方が、Harrodsへの入店を断られていました。キャリーバックはどこかに置いておくのが無難です!

 

お目当てのぬいぐるみがたくさん並んでる💗可愛すぎる😭ぬいぐるみ以外にも文具やトートバッグやたくさんある!!ロンドン観光のお土産に必見ですね😌

Harrods店内

Harrodsの店内は本当に豪華。写真は明るさを暗く加工していますが、本当に素敵な建物でした。アジア人観光客がたくさんブランド品の紙袋を持って歩いている中リュックで歩くのが恥ずかしかった。ヨーロッパ圏内でも旅行はリュックがマストなので仕方ありません。

 

11:40 バッキンガム宮殿

バッキンガム宮殿

ロンドン観光の目玉、バッキンガム宮殿。完全に出遅れました😵‍💫この日は金曜日だったので11:00から衛兵交代式が見れるはずですが、時間配分を間違えた。Harrodsに行く前にバッキンガム宮殿に行くべきでした。またいつか見に行きます🙌

衛兵交代式を逃した?のでバッキンガム宮殿前を散策。

ビクトリア女王の像

バッキンガム宮殿の門

衛兵さん

観光していると急に道路がふさがれ、衛兵さんらしき人が歩いてきました!見たかった赤い服ではありませんでしたが、遠目で見れただけでも嬉しい!

これも衛兵交代式の一部なのかも、、、???

 

f:id:Applebee:20230312075248j:image

バッキンガム宮殿の敷地内には一足先に春が訪れていました👀でしょうか?それとも別の花かもしれませんが、日本を思い出しました🌸

 

次の目的地へ向かいます。

赤バス

ロンドン名物、赤バス。この赤バス、観光用のバス限定で2階建てだと思っていたのですが、普通の市民が乗るバスも赤色なんですね。全く知らなかったので驚いた🫢

赤色の電話ボックス

赤い電話ボックスの前には写真を撮るための大行列。1人で写真を撮る気にもならないので歩きながら適当に撮ります、、、写真右にはお目当ての観光名所が見えてきました😆

 

12:30 ビックベン

ビックベン

とにかく人が多い。さすが観光大国。ビックベン周辺など川沿いはとにかく人が多いですね~

時計さえも豪華ですね~

 

余談。

フランスの建物を見た時はハンガリーと建物や雰囲気が似ているな~と思ったのですが、イギリスはフランスと雰囲気が違いますね。イギリスはベルギーの建物と少し似ている気がします。

 

12:50 ロンドンアイ

ロンドンアイ

ビックベンを通り過ぎて橋を渡り始めると、ロンドンアイが見えてきました👀

f:id:Applebee:20230312075226j:image

橋の上では伝統衣装?を着たおじさんが楽器を吹いていました🎶スコットランドの伝統衣装でしょうか?

 

午前中の観光はこんな感じ。

次はご飯探し。思ったより記事が長くなるので午後の観光についてはまた明日アップします!

 

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

【2023イギリス1-①】三笘選手の試合を観戦!〜ブライトンの行き方や様子をお届け〜

こんにちは、りんです🍎🍯

先日ロンドンから電車で1時間の場所にあるブライトンへ行ってきました!もちろん、お目当てはサッカー日本代表の三笘選手です⚽️試合当日の様子をお届けします!(2023年2月18日の試合です)

 

 

全体のスケジュール

7:00→10:10 ロンドン~ブライトン(バス)

10:10~12:30 ブライトン市内散策+ランチ

12:30~12:45 スタジアムへ移動

12:45~13:15 スタジアム外で待機

13:15~15:00 練習を見たり、ブログを書いたり

15:00~17:10 試合観戦⚽+ショップで買い物

17:00~17:30 ブライトン市内へ戻る

17:30~19:15 市内散策+ご飯

19:30→22:40 ブライトン~ロンドン(バス)

 

Brighton & Hove Albion F.C.

モニターに映し出される三笘選手#22

今回行ったのはBrighton & Hove Albion F.C.(ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC)のホームスタジアム。ブライトンFCは、世界中で人気あるプレミアリーグイングランドのサッカーリーグ)の中のチーム。

昨年のW杯でも大活躍した【三笘の1ミリ】で有名な三笘選手が所属。ブライトンはロンドンから電車で1時間のリゾート地ですが、三笘選手を見に来ている日本人観光客が多くてびっくりしました👀三笘選手の人気ぶりがはよく伝わります!

 

試合

チケット

ブライトンの公式サイトで購入。チケットはeTicketでAppleWalletに保存して使用しました。(GoogleWalletでも可能)

 

スタジアムまでの道のり

ブライトン駅から電車に乗って、アメックススタジアムにやってきました。試合のチケットを見せると、無料で改札を通れます👌ありがたい〜

 

ゲート入場

f:id:Applebee:20230307025341j:image

スタジアムへは早く着いておきたい派なので早めに行きましたが、試合の2時間前にならないとゲートが開きませんでした。加えて、ゲートを通った後もしばらくは座席に入れませんでした。早く行きすぎても時間が余るかな、

 

ユニフォームを買いそびれた話

ゲートオープンと同時に入場しましたが、ここでハプニング発生🚨なんと、グッズショップはスタジアムの外。グッズはスタジアム入場前に買わないといけなかったようです😣(写真:選手の顔写真が大きく映っているところ)

一度チケットをかざすと再入場不可なので、ユニフォーム&タオルを諦める羽目になりました。てっきりスタジアム内で買えると思っていたので大ショック😭😭入場前に誰かに聞くべきでした。

 

試合前

f:id:Applebee:20230307025444j:image

ブライトンのスタジアムは、芝生の緑とホームカラーの青が凄く綺麗でした。グッズを買う時間も含めて2時間前に行っていたので、とにかく時間がある!Wi-Fiが繋がるのでこのブログを書いていました👍🏻(なのにアップが3週間後😅)

アーセナルvsアストンヴィラの中継

試合前はアーセナルvsアストンヴィラの中継をしていました。みんなブライトンのファンですが、惜しいシュートのシーンはoh~と言ったり盛り上がって観戦していました😂結果はアーセナルの逆転勝利。逆転の2ゴール凄かった、途中から冨安選手も出ていました👍

スタジアム上空には、ブライトンのエンブレムにもなっているかもめが飛んでいました🕊️(スタジアムは海から離れているのに、!!)

 

試合開始

今回観戦したのは、2023年2月18日のFulhum(フラム)戦プレミアリーグ20チームのうち、ブライトン(三笘選手所属)は7位、フラムは8位と接戦でした。

選手入場の後は炎が上がったり、ビートルズの【Hey Jude】も流れます👏「な~な~な~なななな~」という歌詞。プレミアリーグって感じがしてとっても楽しい!

三笘選手

三笘選手は先発でフル出場!この試合の2試合前にもゴールをしていたので、期待は高まります👏

 

ブーイング

この日はブライトンの選手がたくさん倒され、相手選手の時間稼ぎが多かったので、すごくブーイングが多かった(プレミアだとこれが普通?)。だけど、スタジアムの規模が3万人規模と比較的小さいおかげで雰囲気良くて臨場感がある!✨Jリーグにはないくらい大きなブーイングと歓声が心地いい!チャント(応援歌)とかを全部覚えていたら更に楽しかっただろうな〜

 

結果は1-2と敗れたものの、プレミアリーグの雰囲気を存分に感じられたので大満足😙

 

ショップに滑り込む

試合前に買えなかったグッズ。試合終了の10分前に会場を抜け出し、ダッシュでショップに行きました。試合当日(土曜日)は17時までオープン。16:45(後半35分)で試合を切り上げて急いでショップに向かったら16:58に駆け込んでも入れました!!👍

三笘選手のユニフォームは売り切れ

オンラインで売り切れだった三笘選手のユニフォーム。現地だと買えるかと期待しましたが残念ながらGETできず。試合中隣に座っていたのお兄さんに確認してもらってもオンラインにもなく、ショップで店員さんに聞いても無い。ということでマフラーと三笘選手が印刷されたTシャツをゲット!外で現地人に写真も撮ってもらいました✨

 

ブライトンサポーター

ブライトンサポーターはとっても優しかった!!

隣のブライトンサポーター

隣にいたお兄さんは「Mitomaのファン?」と話しかけてくれました。「三笘選手のユニフォームを買いたいんだけど、売ってる?」と聞くとオンラインで在庫を調べてくれ(結局sold out)、ハンガリーに住んでいると言うと、😯←こんな顔で「Hungary!?!?Budapest??!!」といった感じで驚かれ(そりゃそうだ)、お話できたのがとっても楽しかった。

隣のサポーターとお話できたので、1人で行ってむしろ大正解だったかもしれません😆

店員さんや警備員のおじさん

在庫を聞くため話しかけたスタジアムショップのお姉さんも親切で笑顔だし、道教えてくれた警備員のおじちゃんも「コンニチワ」って言ってくれたしブライトンはいい人が多かった✨

 

 

帰り

グッズショップを探し回っていた間に試合が終わりました。帰りは人の流れについていきます。ほとんどの人がブライトン駅に帰るので、道を間違えることはないと思います。(そもそもスタジアムと駅がとっても近い!)

チケットが無料ということもあり、ほぼ3万人が一斉に駅に向かうので人が多い😅ですが、思ったよりもすんなり電車に乗れました。電車5分おきくらいにくるけれど、列車が長いので、そんなに待ちは長くなかった!

 

ブライトンの日記はここまで。とっても有意義な1日でした😆

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/

【お金⑥】ハンガリーの物価高騰が止まりません。~前回のブログから3か月~

こんにちは、りんです🍎🍯

今回は物価に関するブログ。前回から変化があるので3ヶ月ぶりにまた書いてみます✍️前回の記事はこちら↓

applebee.hatenablog.com


物価高

ものの値段は、前回のブログ以降もずっとじわじわUPしています。体感ですが、100円の商品で10~20円、もう少し高いものは50円〜の値上がりしてる感じです。


値段の変動

数ヶ月前も物価は高騰していたのですが、ちょくちょく安くなったり値段がよく変化していました。しかしここ最近は少し高めの値段で固定されたなという印象です。ヨーロッパ全体で光熱費・ガソリン代が上がっているみたいなので、ほぼ全ての商品が高くなっているのが現状。今でも日によって野菜は1kgあたりの値段が10〜50円くらい変わります。

 

価格の変化(比較)

私がよく買うもの

オートミール:299ft(110円)→349ft(130円)

牛乳:349ft(130円)→399ft(150円)

トマト1kg:1200ft時々900ft:340円まで下がる)→1200ft(460円)固定&小さく質が悪くなった

以前よく買っていたクッキー🍪:429ft(時々369ft:140円)→429ft(160円)固定

などなど。10~20円くらいずつ上がっているのが伝わるでしょうか。

 

LIDLとSPAR

私が良く利用するのがLIDL(リドル)とSPAR(スパー)というスーパーマーケット。ハンガリーではLIDLとALDI(アルディ)が安くてSPARが若干高い感じ。

そんな安さが売りのLIDLでしたが、最近は少し高いSPARと価格帯が変わらなくなりました。ということで今は良くSPARに行きます。近所のSPARはINTERSPARといって少し大型店舗なので品揃えが豊富です^_^

 

安くなったものもある!

基本的には値上がりしてばかりですが、一部商品は値下がりしました😙例えばバター。1200ft(約450円)から900ft(約350円)に下がりしました^_^ ちょうどバターが無くなったのでこの前買ってきました🙌🏻 にしても、物価が安いといわれてきたハンガリーも日本と同じくらいの物価になってきましたね🤔

あとは卵🥚

一時期10個入りで1200ft(450円)でしたが価格統制で900ft(350円)まで抑えられています。それでも1番安い卵でさえ300円はします、日本で質のいい卵買えますね、、泣

 

円安

ここまではハンガリーの物価高騰をご紹介しましたが、ここでは円安フォリント高について。

1ヶ月の変動。ここ最近のピーク。

1年間の変動。これも今がピーク。

ここ1年で一番高い0.38円になりました。最も安い時は0.34円、0.35円だと安くて0.36円だと少し高いかなという感じだったのにあっという間に0.38円になりました😑

日常生活の買い物だと数十円の違いなので、あまり変化がないのですが帰りのフライトチケットを買おうとすると3000円以上変わってきます。今の時期に4-6月の旅行チケットを押さえたいので早く円高になって欲しい限りです🤔

 


ハンガリーだけでなく日本や世界各国でも景気は悪いみたいですね。それでもってお給料が変わらないのが困ったこと。今後もハンガリーの物価やインフレに注目してみたいと思います。

 

 

では、次のブログでお会いしましょう~!

Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」

 

Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

アカウント名→@hun_k91

URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/