こんにちは、りんです🍎🍯
パリ3日目!今日はモン・サン・ミシェルいきまーす!
- モン・サン・ミシェル 行き方
- 6:00 家出
- 7:00 集合
- オーディオガイド(ピックアップ)
- 途中の休憩
- 13:00 モン・サン・ミシェル到着
- 13:20 La Sirène Lochetレストラン
- 13:45 モン・サン・ミシェル観光
- 15:00 観光終了
- 21:00 パリ到着
- 22:00 シャルティエ
- 23:45 エッフェル塔
- 0:30 帰路に着く
- 2:00 宿到着
- ふと思ったこと1 : 移民問題
- ふと思ったこと2 : 次の欧州旅行はいつ?
モン・サン・ミシェル 行き方
モン・サン・ミシェルは東京〜名古屋くらいの距離感らしい。
行き方は自力の電車orツアーのバスの2択。電車は乗り換えが必要+この日はストライキで長距離鉄道動いていないので、ツアー1択。前日に何度もサイトを見漁って、なんとか残り1席をゲット!早めに取るが吉。
6:00 家出
6時に家出は早い。寝過ごしたら困る+往復バス10時間=バスは寝るしかない!という事でオール。旅行疲れもあるので、起きておくのは少し大変だったけど無事定刻出発。
7:00 集合
ドイツでスイス行く用に買ったジャケットが役立つ。朝は風が吹いて寒いので、無かったら凍死してる
集合場所のホテルは、エッフェル塔近く!ちょっと曇りのエッフェル塔。
モン・サン・ミシェル行きのツアーは、色んなサイトで集合場所が同じだった。多分サイトが違うだけで同じ会社(Paris City Vision)のツアー。大型バスが4台もいた👀
予約の順番なのか、国籍なのか、私のバスは4台目。出発も1番遅い。同じバスはアジア人多め、日本人も数組いた。
私たちのバスだけflixbusの車体だった、他の車内の様子は分からないけど少し古い+Wi-Fiない🥲
片道5時間、往復10時間。しっかり寝てました💤 少しだけオーディオガイドも聴いておいた。
オーディオガイド(ピックアップ)
📍ペン型の音声ガイドで、番号をタッチすると音声が流れてくる
📍フランスのチーズは380種類(多すぎ!)多くは西部で作られている
📍多い時には400人がモン・サン・ミシェルのエリアに住んでいた
📍英仏100年戦争の時にさえ陥落しなかった。(モン・サン・ミシェルは湾にあり、イギリスとも近い)
途中の休憩
サービスエリア的なところに寄る。
コーヒーの自販機が、なんとちゃんと豆から引くタイプ!!😃
13:00 モン・サン・ミシェル到着
近くの駐車場にバスが到着してから、シャトルバスに乗り換える。このシャトルバスの待ち時間もあり、思ったよりも遊ぶ時間はない。
本来の到着時間は12:15だったけど、シャトルバス待ちの時間を入れていない?せいか思ったよりも観光時間が短くなっちゃった🥲
13:20 La Sirène Lochetレストラン
低評価の多いモン・サン・ミシェルのレストランの中で、好評価のガレット屋さん!前回のパリ旅行で食べたガレットは個人的微妙だったので期待大!
到着したと同時にお客さんが入店し始めた。他の人より入店が遅かったけど、注文をさっさと済ませたので提供は早め🙆♀️
シードル
りんご味のお酒。思ったよりもさっぱり!多少アルコールは感じるが、フルーティーといった感じ。ちょっとだけ度数の高い?ほろよいって感じ、飲みやすい!
ガレット
このお店のガレットは半熟(ほぼ生?)卵とチーズがアクセントで美味しかった〜👍満足満足。
会計終わった後に、店員さんが低音小声で「ありがとうございます」って言われたのなんか面白かった😂日本人だってどうやってわかったんだろう?日本人観光客多いのかな?
覚悟した時間より短い時間で食べ終わったので良かった〜!15時すぎにはバス停にいたほうがいいので、残り1時間半で観光。
13:45 モン・サン・ミシェル観光
じゃじゃーん!かの有名な景色。ちゃんと快晴☀️ひとり旅だと自分の写真が少ないのが残念だけど、人に頼んで写真撮ってもらった👍
干潟を裸足で歩く子どもたち。遠足みたいな子ども集団多かった!
非常に階段が多く、筋肉痛になりそう。ご年配の方もたくさん歩いている、すごい。
上から見た景色。こんな半端な場所に建てているの何度見てもすごい。
岩の上に建てられているモン・サン・ミシェル。その上部分にある教会。
これは食堂。教会も、食堂も、外郎も屋根は木でできているのが特徴。
ロマネスク様式。窓が少ないので部屋は暗め。明るい部屋は、改装工事で新たに窓が取り付けられた部屋。
建設の際、人がこの中を歩いて歯車を回し、上まで荷物を引き上げる。
建てる時には多くの労働者が従事した。通路な石には、番号や記号が書いてある。出来払い制だったので、労働者たちが自分の仕事ぶりをマークしてお金を貰っていた。
神聖な場所なだけで無く、他から離れた僻地の牢獄としても使われていた。450年間。
モン・サン・ミシェルの模型
モン・サン・ミシェルは、崖の上に建てられている。
かもめは人が怖くないみたい。
15:00 観光終了
バスの列もあるので早めに並んだ。思ったよりは人が多く無く、15:20にはバス停に戻ってきてしまった。ちょっと早く着いてしまって、モン・サン・ミシェルの見学時間短くしたのがもったいない感じ。
また片道5時間かけて(寝ているだけだけど)帰りま〜す。寝ただけだけど、思ったより肩凝りになった。
21:00 パリ到着
エッフェル塔近くのホテル(集合解散場所)に到着。
エッフェル塔を少しだけみて、夜ご飯を食べにレストランへ。レストラン=高級店なので、厳密にはレストランではないけど。
22:00 シャルティエ
パリで有名なブイヨン(大衆食堂)。シャルティエはパリ市内に3店舗あるが、24時まで空いているここにきてみた、多分ここが本店。
22時だからお店の前の行列ない!ラッキー!と思ったら店内に列があった。さすが人気店
5分くらいの待ちで通された。早いけど、1人、1人、2人の4人で相席。
テリーヌ
肉の味強め。お店によってもちろん味は違うけど、説明できない。でも私はテリーヌが好き!毎度のことながら、付属のピクルスが美味しい🥒
Beef Bourguignon
ビーフと書いてあるので頼んでみた。ビーフシチューだ!お肉ほろほろとっても美味しい😭🌸オイルたっぷりなのでフランスパンにつけて食べる。中ふわふわ、外パリパリ、フランスパンってほんとうに美味しい。
このオイル、初めは美味しいけど、後半はきつかった。でもお肉美味しかったので満足!
注文はテーブルの上に手書き、会計は暗算。やっぱり私の会計0.1ユーロ(15円)間違えてたけどまあいいや😇
シャルティエというこのお店。有名なので名前は知っていたけど、なんで今まで来なかったんだろう。明日また来るかも!
23:45 エッフェル塔
夕方にエッフェル塔を見て、明日にはパリとしばらくお別れかと思うと悲しくなったので、夜の景色も見にきた。
トロカデロ庭園の高いところから見る夜のエッフェル塔がお気に入り。着いて少し(数十秒)音楽を聴いていたらエッフェル塔の光が消えた😭写真撮れず、、、
どうやら、通常1時消灯だったのが、エネルギー節約のために11:45消灯になったらしい。ちょっと来るのが遅かった😭
0:30 帰路に着く
ライトアップも見れないとわかったので、路上ライブを満喫したあと帰宅。0時回ったので、帰りのメトロやバスが少ない。ちゃんとバスが来て無事に宿に戻りたい。
2:00 宿到着
やっと到着。朝6時前に出てから長い1日だった。明日、最終日もパリ満喫します🙆♀️
ふと思ったこと1 : 移民問題
フランスでは、基本フランス語で話しかけられて、こちらが英語を話すと英語が返ってきたりする。
プライドが高くてフランス語を話すのかと思っていたけど、多種多様な人種の人がいるので、見た目が外国人でも在仏の可能性も考えて第一声は仏語なのかな?と感じた。
初日に泊まった宿はちょっと治安の悪い場所と言われている場所。歩いてると移民の人がほとんどで、フランスの状況を目の当たりした気がした。
ふと思ったこと2 : 次の欧州旅行はいつ?
留学は終わるし、次フランスや欧州に来るのはいつなんだろう、、週末ロンドン旅行、夜行バスでチェコ旅行などなど気軽に欧州旅行できていたのに夏からはできないと思うと泣ける😭それだけ楽しい思い出作れた1年間だった。
では、次のブログでお会いしましょう~!
Sziasztok(シアストック)~!:ハンガリー語で「皆さん、さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています。
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91