こんにちは、りんです🍎🍯
6月11日、スイス4日目&最終日。3週間続いたバックパック旅行もこれで終わり🥲✨
- 7:30 朝ごはん
- 9:00 観光開始!
- 9:30 植物園
- 11:00 国立博物館
- 12:30 バーゼルへ
- 13:30 バーゼル観光
- 13:45 バーゼルおもちゃの世界博物館
- 14:30 バーゼル市内街ブラ
- 15:30 バーゼル空港
- 18:00 搭乗
- 18:30 フライト
- 〜植物園のお花(写真のみ57枚)〜
7:30 朝ごはん
昨日とメニューはほぼ同じ。なんでかわからないけど、食べるのに1時間かかる。
欧州のきゅうり、基本太い。
9:00 観光開始!
9:30 植物園
普段はほとんど行くことのない植物園。せっかくの機会なので来てみた!
広い!公園みたい!ゆっくり散歩できてすごくいい場所だ〜!!
池もある。お水が透明!
小さいお魚が泳いでる
鴨もいる。池に近づくと、カエルが池の中に飛び込んだ🐸自然の中にうまく隠れてる。
説明も書いてあったり、なかったり。
Japanって書いてある。日本の植物?
日曜日朝から植物園に来るのはご年配の方が多い。アジア系の観光客もいた。
大砲カメラ(と私は呼んでいる)で撮影してる人もいる。
今日はいい天気☀️この公園はチューリッヒ大学の管理?敷地?と書いてある
立派な温室ハウス。
人工的にずっと雨が降っている。
虫除け?の袋。
このビニールハウス?の中は、植物がたくさん育てられているけれど、虫はいない。
気温は24度。温度も管理されている。
次は乾燥地域のエリア。当たり前だけど、水は撒かれていない。
サボテン多め🌵(種類たくさん!!、詳しくはこのブログの最後の写真をどうぞ)
ビニールハウスはこんな感じ。植物園に行ったの初めてかもしれない。
芝生もあるよ。お散歩に最適な場所。
周辺ものどかでいい。ここはチューリッヒ中心部からトラム+徒歩で20分くらいの場所。
植物園ではないけれど、バラを育てているのを見た。きれい。
歩いていたら、一輪車に乗っている女の子。懐かしい!私も小学生の時乗ってたな〜
11:00 国立博物館
チューリッヒ中央駅のすぐ側にある国立博物館。今日は無料開放日だったらしい。
ここでも荷物預けがマスト。最近「環境活動家」が作品を傷つけるような行動するから?こちらとしては荷物全部置けるのでありがたい✨
さあ早速観光。このミュージアムは、スイスの歴史や現在の様子を学べる場所。
スイスの地形。山ばっかりー
この望遠鏡?を覗くと、どこのエリアで何語が話されているかがわかる。(ドイツ、フランス、イタリア、ロマンシュ)ちなみに公用語はこの4つ。
置いてある専用のスマホを使うと、3Dで山の名前・都市名・川などなどが表示される。デジタルを駆使した展示は楽しく見れる。
スイスを題材にしたアルプス少女ハイジ。日本で始まって世界中に広まったらしい。てっきりスイスのアニメと思っていた。
ちなみに、ハイジの英語表記はHeidiらしい。これじゃ「ハイジ」じゃなくて「ヘイディ」と読んでしまいそう。
展示の説明も多くがデジタル。本のページをタップすると説明が出てくる。言語はドイツ、フランス、ロマンシュ、英語の4言語。
色んな自治ニュースやスポーツに関する写真たち。
ウクライナ関連もあり、犠牲者が道路に横たわっているような写真があった。それだけではなく、LGBTや女性の人権(イラン人女性の死)、ベトナム戦争の後遺症などなどスイス国内外のあらゆるジャンルの報道が写真に収められている
マスクの有無で、顔の印象がすごく変わる
この博物館、かなり大きい。階段の空間が広すぎる。
1848年にスイスという国ができて175年しか経っていない。
国(政治)と国民が手を取り合って協力するという意味で十字らしい?
2階の展示は、こういった投票箱がある。投票箱しながらやると、多少頭を使って考えるのでただ見るだけより頭に残る
写真の投票内容は、、、スイスの憲法「人間の尊厳は尊重され、守られるべき」と書いてある。これを確実なものにするためには非政府組織は必要か?という質問。
色んな体験コーナーがある
これは、スイス国籍を取得するための色々なルールを歩きながらゲーム感覚で考え知るブース。
yesかnoで歩いて行く
こういった感じで質問が書いてある
間違えると、このような引き返しの壁にぶつかる。
スイス国立博物館はこんな感じ。ゲーム感覚で楽しめる楽しい施設だった😆
ザザッと回って1時間。もっとゆっくりみたらスイスの歴史や憲法などなどいろいろ知れるはず。説明は日本語がない(英語あり)ので、音声ガイド(日本語あるのかしら?)があったほうがいいかも!
12:30 バーゼルへ
空港のある街バーゼルへ。空港に行く前に少しだけ観光します
4人席の前に座っていた韓国の女の子がリンツくれた💖お互いひとり旅でお話できて楽しかった!
13:30 バーゼル観光
鉄道に乗り1時間ほどでバーゼルに到着!2時間くらいでざっくり観光〜
13:45 バーゼルおもちゃの世界博物館
おもちゃが色々展示してあり、面白そうだなと思ってやってきた!
ロッカーを使うなら、ユーロかフランのデポジットが必要。ないので、入り口のコート置き場に放置させてもらった
タブレットでQRコードを読み込み、3Dのおもちゃが話しかけてくる
テディベアの展示が多い!
アインシュタインみたいなおじさんのおもちゃ
りかちゃん人形のお家欧州verみたいなのがたくさん並んでる
テディベアは、なんでテディベアという名前か。ルーズベルト元米国大統領のニックネームにちなんて付けられた。
大統領が熊狩りにいった時、弱っている熊を撃たなかった。そのことが新聞にのり、あるお菓子屋さんが「テディ」という大統領のあだ名をつけてクマのぬいぐるみを発売🧸そのからテディベアが広まったんだって!
日本のものもある。
リアルすぎるおばさんが座っている。本物かおもちゃかわからなかった
ちょっとだけある、子供たちが遊べるブース。
1-4階まで全て展示で、おもちゃはかなりの量がある。基本はテディベアよぬいぐるみや、りかちゃんハウスみたいな飾る系の展示。正直興味のない展示だった。QRコードを読み込みながら少しだけ解説もついてる。
14:30 バーゼル市内街ブラ
スパレントールという中世から残る扉。1500年代から残っているにしては、とっても綺麗に保存されている。
青空マーケットが開かれている。小さな街。家のデザインも含めて、可愛らしい街。
市庁舎。この色は珍しい!朱色と茶色の間。壁にペイントもたって、屋根の装飾も素敵✨
教会の前には作品が置いてある。これは大変なミスを犯してショックで膝をついているの???意外と作品は大きい。3メートルくらいあると思う
街中にある水飲み場。人々はこういった街中で、湧き出ている水を普通に飲んでいる。私はちょっと不安なので飲めない。
ちなみに、スイス各地にあるスーパーcoopは、日曜日ほとんどが閉まっている。
バーゼルにも川がある。スイスは景色が綺麗
エバンゲリオンみたいな色のトラム
バーゼル観光はこんな感じで終わり。小さい街で、サクッと観光できた。
15:30 バーゼル空港
3時間前に到着。早かった、もっと国立博物館をゆっくり観ればよかった。
バーゼル空港は、スイスの他にフランス・ドイツの出国地でもある。空港が本当にあるのはフランス🇫🇷。だけど、スイスやドイツの国境近くのエリアなので、フランス・スイス・ドイツからの出国が全てこの空港からできるってこと。
フランスから出国する場合のゲート。
easyjet(航空会社)を利用すふ人用のゲート。(スイスとは書いてない)
それぞれのゲートを通った後、手荷物検査や免税店(これに関しては多分繋がっているお店)に行くことができる。EUでしか体験できない面白い空港。
機内持ち込み: ソフトチーズはダメ!!
手荷物検査でチーズを没収された。写真のハードチーズはOKされたものの、ソフトチーズ(今回はカマンベールチーズ)は没収対象。液体扱いにされるらしい。スイスのカマンベールチーズ美味しかったからハンガリーで食べたかったのに、、🥲
仕方ないので飛行機待ちます。
2.5時間前で遅延が確定。
これはすごい!easyjetのアプリを開くと、私が乗る飛行機(今飛んでいる)のフライト情報が見れる。この飛行機がバーゼル空港に来たら、私たちが乗れるってわけだ。
いつまにか18:30出発に戻っていた。遅延が解消されることってあるんだ。
18:00 搭乗
搭乗前に、チケットとパスポートの確認。スイスはEUではないけど、手続きはほぼ無し。滞在許可証は見せなかったし、なんならスタンプページも見ていなかった。
18:30 フライト
初のeasyjet。
シートや足元は綺麗。wizzairやライアンエアーと比べて、座席の足元が少し広い気がする。
予定通り出発。CAのお兄さん、笑顔が素敵でイケメンすぎた。スイス人は青目の人が多い気がする。(CAさんがスイス人かは不明、ハンガリー人ではない)
搭乗しているスタッフさんみんな合わせて、英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語(多分ハンガリー語も?)話すとのこと。さすがすぎます。
こんな感じでスイス最終日が終了。長かった旅も終わり、3週間ぶりにブダペストへ。始まる前はどうなることかと思ったけど、あっという間だった!
(下に、植物園の花の写真が続きます。文字はなし、写真のみ)
では、次のブログでお会いしましょう~!
Sziasztok(シアストック)~!:ハンガリー語で「皆さん、さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿しています。
ぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91
URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/